2019年版 HSBC凍結解除ツアー

HSBC凍結解除ツアー 1日目 香港到着からリーガルカオルーンホテルまで

香港国際空港に到着 どうやって移動する?

香港国際空港に到着は現地時間午前5時!

税関や入国手続きを済ませゲートを出てもまだ5時20分

香港到着

電車に乗るにも始発がまだ動いていません。

始発は5時51分です。それまでの時間の過ごし方を紹介します。

MTRの始発時間

香港ドルに換金する

この時間帯でも空港の換金所は開いています。レートは悪いですが現地のお金がないと何もできないのでひとまず最小限のお金を換金しましょう!

空港内の換金所

クレジットカードで現地通貨を入手する

換金所は換金レートが悪いので
クレジットカードのキャッシング機能を利用するのも良いと思います。

クレジットの換金レートは空港よりは良いので割り切って使うのもありです。

この時間でも空港内の銀行が開いています。

空港の銀行

中国銀行が開いています。

HSBCは現在準備中のようです。

MTRの入り口に一つだけATMがありました。次に香港行くときは立派なATMがあるでしょう!

空港のHSBC

現地のSIMを購入する

今の時代、旅行には欠かせないスマホ!
グーグルマップがあると知らない土地に行っても困ることがありません。

困ったときはグーグル翻訳もあるので旅には欠かせないアイテムです。

実は空港内のセブンイレブンで現地SIMが売られています。

値段は88HKD(日本円1300円くらい)
4Gの通信が1.5G 無料通話もついてきます。

旅行者用のSIM
こんなパッケージのもので旅行者用の使い捨てのSIMです。

難しい設定はありません。ただSIMをさすだけ自動で認識します。

SIMの設定

電源を入れると自動で認識して日本のサイトもこれで見れます。

オクトパスがあると便利

日本で言うスイカ交通系電子マネーです。

これがあると電車はもちろんコンビニの決済もできるので便利ですが、もう香港には来る予定がない人はスルーしてください。

オクトパス

欲しい人は空港内のMTRのカウンターで購入できます。

空港からリーガルカオルーンホテルまでの道のり

MTRに乗って「九龍」まで移動します。所要時間は約20分です。

MTR

九龍でタクシーを拾う

九龍で下車そのまま改札を出てタクシー乗り場に向かいます。

改札を出て左に歩いていくとこんな案内板があるので探してください。

タクシー乗り場

海外行くとタクシー料金で「ぼったり」に会う!

こんなイメージを持つ人いますが香港は大丈夫ですのでご安心を。

このようにタクシーの料金表が掲示されています。

タクシーの料金表

通路を進んでいくと係の人が案内してくれます。

タクシーに乗車後、行き先を伝えてください。

英語で言っても伝わらないのであらかじめグーグルマップを印刷したものを用意して運転手に渡すと良いと思います。

九龍からリーガルカオルーンホテルまで約7分で到着しました。

料金は44.4HKD(日本円で666円)

タクシー料金

待ち合わせまで2時間あるけど朝食にしますか・・・

リーガルカオルーンホテルには6時40分に到着。

待ち合わせまで2時間!ぶらりと散歩しました。

この時間からオープンしてる飲食店がボチボチあります。

スターバックスもあるしパン屋さんもコンビニもあります。

私はひとまず香港の朝食、お粥にチャレンジしました。

香港の朝食

頼んだメニューは「かぼちゃのお粥」と焼きそばみたいなもの。

香港のお粥

味は・・・特別美味しいわけでもないけどマズくもない・・・

独特の風味と味です。
体がポカポカしてきました。

お粥の値段

セブンイレブンのコーヒー

日本でお馴染みのコンビニのコーヒー!
香港のセブンイレブンにもありました。

セブンイレブンのコーヒー

ブラックが飲みたかったのですがたっぷり砂糖入りでした。これはこれで美味しいです。

リーガルカオルーンホテルに戻る

それでもまだ30分も時間あります。
ロビーで立ってるのも「しんどい!」

あたりを見回してもイスとかないし・・・・

ありました。

エスカレーターで一つ上のフロアに上がってください。立派ない椅子がありました。人の行き来がすくないので横になっても大丈夫です。

立派な椅子を発見